umeです!!
今日は何かいいことありましたか??
私は、とある利用者さんから別の利用者さんが私の事を
優しい看護師さんだって言ってたよ~
と聞いて嬉しかったです♡
さてさて、そんな話は置いといて(^_^;)
リハビリ特化型のデイサービスが巷では増加しているお話を昨日の記事でお話しました。
数あるデイサービス、リハビリ特価型デイサービスの中でも
選ばれるデイサービスってなんでしょう??
それがわかれば利用者様の満足度もあがり、相乗効果でもっとスタッフの仕事への意欲や士気もあがるのではないでしょうか??
そんな事を考えていたume。
利用者さんに質問してみました。
その返答をご紹介しますね。
- スタッフが活気があって雰囲気が良いと思った。
- ガヤガヤしすぎてなくてよかった。
- 家から近い
- かかりつけ病院と同じグループだから
- 利用者が笑顔が多かった
- 新しくてキレイ
- マシンがたくさんある
- ケアマネさんや家族に勧められて
- マンツーマンではないがしっかりみてもらえる。(他はずっとほっとかれる所もあった)
などの意見がありました。
やはり利用者が見ているポイントは、
スタッフの対応が大きいのではないでしょうか?
私が勤務している施設では、準備運動や集団体操のみならず、個別のマシンでの運動にもなるべく近くについて
「1、2、3、4」
と声に出して一緒にカウントするなど、元気な雰囲気があります。
地域の中での通所介護の役割を十分に満たしたデイになっているか?
を考えると、わたしたちのデイではまだまだスタッフの意識の低さを否めません。
先の記事でデイサービスを紹介するときに、イメージとして
- 高齢者の保育園
- 高齢者のフィットネス
という表現をしましたが、
いきなり「嫌い」だなんて強めの表現ですが、じゃ、私の考えるデイについては…
また明日、書いていきたいと思います!
ランキングに参加しています。
応援していただけると、励みになります!!